よくある質問
登録に関する質問
- Q1. 登録する際、登録料は必要ですか?
-
A.
登録料は一切必要ありません。
- Q2. 登録したいのですが、どうすればよいですか?
-
A.
登録をスムーズに進めるために、予約制とさせていただいております。簡単スタッフ登録または、お電話にてお問い合わせください。登録日時を設定させていただきます。
- Q3. 登録時には何を用意すればいいですか?
-
A.
履歴書・職務経歴書・印鑑・身分証明書をご準備いただきます。事情があってご準備が難しい場合は、ご予約のお電話の際にお伝えください。
- Q4. 別の派遣会社に登録している場合や、現在就業中で今すぐ働けない場合でも登録はできますか?
-
A.
別の派遣会社に登録されている方でも、今すぐ就業できない方でもご登録は可能です。登録時にいつから仕事ができるのかお伝えください。ご希望の時期が来ましたら、お仕事のご案内をさせていただきます。
- Q5. 登録時に、どんなことを聞かれるのですか?
-
A.
最適なお仕事を紹介するためにスキルや経験、希望条件などについてご質問させていただきます。簡単なパソコンスキルチェック(事務系のお仕事希望者のみ)も行います。
- Q6. お仕事を紹介されても、断ることはできますか?
-
A.
できます。お仕事の条件などが合わない場合は、お断りになっても問題ございません。再度、最適なお仕事をお探しします。ご紹介したお仕事をお断りいただいたからといって、今後のご紹介が少なくなるということはございません。
- Q7. お仕事はどのように案内されますか?また、すぐに案内していただけるのでしょうか?
-
A.
希望条件のお仕事があれば、すぐにご案内できます。
ただし、あまり細かく希望を提示された場合は、お仕事のご案内までに時間がかかる可能性が高くなります。
ご登録いただくとメールアドレスにお仕事情報をご案内するサービスも提供しています。 - Q8. 日払い・週払いはできますか?
-
A.
前払い制度がございます。当社規定がございますので、ご登録やお仕事案内の際にご相談ください。
- Q9. マイナンバーの通知カードは必ず必要ですか?
-
A.
2016年1月にマイナンバー制度が始まりました。派遣スタッフの健康保険・厚生年金・雇用保険手続きや、給与から徴収する所得税に関する源泉徴収票の作成手続きに、マイナンバーが必要となります。お仕事に就かれる方には、ご本人やご家族のマイナンバーを当社にご提示いただくことになります。ただし、マイナンバーの提出がないために、お仕事の紹介・給与のお支払いができないという訳ではありません。
- Q10. 未経験でも仕事は紹介してもらえますか?
-
A.
大丈夫です。未経験の方でもご紹介できるお仕事は多数ございますので、ご安心ください。
- Q11. 個人情報などプライバシーは守られますか?
-
A.
ご登録の際にお預かりした個人情報は、当社が厳重に保管いたします。セキュリティ対策も万全です。また、個人情報保護方針に基づき、社内教育を徹底しておりますのでご安心ください。詳しくはこちらのページをご覧ください。
就業中の方からの質問
- Q1. 就業中に困ったことがあれば、どこに相談すればいいですか?
-
A.
当社担当コーディネーターに電話または、メールでご相談ください。また、定期的に担当コーディネーターが訪問しておりますので、お気軽にご相談ください。
- Q2. 登録情報(名前・連絡先・住所や希望条件)の変更はどうすればいいですか?
-
A.
ホームページのお問い合わせフォームよりお知らせいただくか、またはお電話にてご連絡をお願いいたします。
<登録スタッフの方へ(登録条件変更)> - Q3. 社会保険には加入できますか?
-
A.
加入要件を満たす方が、加入対象になります。加入要件は、福利厚生ページをご確認ください。
- Q4. Web給与明細とはどういうものですか?また、何で見ることができますか?
-
A.
インターネット上で給与明細をご確認いただけます。インターネットの環境があれば、パソコン・スマートフォン・携帯電話からご確認いただけます。
- Q5. Web給与明細はどのように見ればいいですか?また、いつから確認することができますか?
-
A.
給与振込日3〜4日前に《給与明細のお知らせ》の通知メールをお送りします。メール本文のURLをクリックし、ID・パスワードを入れてログインしてください。
当社より初めて勤務していただいたスタッフ様には、《URL・ID・パスワード》を書面にてご案内いたします。